カーコーティングについて
車はキレイに輝いてこそ、本来の魅力が発揮されることと思います。カーコーティングとプロの技が車の美しさと輝きを引き出します。
大気中には塗装面を浸食してしまう様々な物質から車を守る(保護する)のが強固な皮膜のプロガラスコーティングです。
カーコーティングではディテールクリーニングや、ホイールの洗浄はもちろん、塗装の磨きは(ボディーポリッシュ)何段階もの工程に分けて作業して、塗装本来の光沢を復元し、各種コーティングで車を美しく長期にわたり保護します。
POINTプロコーティングのポイント
-
卓越した磨きの技
カービューティープロでは洗車などでキズついたボディの表面を何段階にも分けて丁寧に磨いていきます。熟練した技術でクルマ本来の美しさを引き出します。 -
先進のコーティング技術
永年培われた技術と最新のコーティング剤で仕上げられた塗面は均一でクリアーな透明皮膜を形成します。そして美しく磨き上げられたボディを長期間にわたって保護し光沢を保ちます。 -
新車時の輝きが長時間維持
普段のお手入れはメンテナンスシャンプーで洗うだけ。美しい輝きが長期間持続します。
ラインナップ
ハイブリッドガラス皮膜が実現する究極の輝きと脅威の撥水力
艶やかな光沢としなやかさ、強靭さを兼ね備えた撥水ガラス系コーティング
撥水、低撥水、親水の3タイプから選べる機能性ガラスコーティング
深いツヤ感が映えるガラス系コーティングのベストセラー
深いツヤ感が映えるガラス系コーティングのベストセラー
純粋なガラス系コーティング
プロコーティング工程
プロの技は、ボディ状態のチェックから始まります。塗装面の状態により使用するケミカル、磨きの工程などを決めていきます。
まずは足回りの洗浄から始まり、ボディ、そして細部に至るまでキレイに洗い上げます。そして汚染物質の除去作業をしたあと、光沢復元のためのポリッシング作業に入ります。ここが腕の見せ所。塗装面をいかに平滑化することができるかで最終的な仕上がりが変わるからです。
何段階にも分けられた作業終了後、余分な油分を取り除き、いよいよコーティング。使用するコーティング剤は「塗装面を汚染物質から守り、光沢を長期間維持させる」ことを突き詰めた高性能なものばかり。
丁寧な塗布作業と定着のタイミングを計った拭き上げ、そして最終仕上げ作業と続いていきます。
これらの何段階にもわたる作業工程を経て、クルマは本来の輝きを取り戻し長期間にわたって美しさを維持することが可能になります。
-
STEP.01
ボディチェック
車体チェック表でクルマの塗装面を診断
-
STEP.02
タイヤホイールの洗浄
こびりついたブレーキダストもきれいに除去
-
STEP.03
ボディシャンプー
手洗い洗車で泥や砂、軽度な水垢を丁寧におとします
-
STEP.04
細部の洗浄
ドア内、トランク回り、給油口、ナンバー、突起物周り等、細部の洗浄
-
STEP.05
塗面の汚染部室の除去
塗装面のザラつきの原因である鉄粉、塗装ミストを除去
-
STEP.06
マスキング
塗装の薄いエッジや樹脂部分をマスキングテープで保護
-
STEP.07
ファーストポリッシュ
塗装面の傷やウォータースポットの除去
-
STEP.08
セカンドポリッシュ
塗装本来の光沢をハッキリと復元
-
STEP.09
ファイナルポリッシュ
プロコーティングのために塗装面を平滑に整える
-
STEP.10
細部の手磨き
機械で磨けない部分を丁寧に手磨き
-
STEP.11
ボディーシャンプー(脱脂作業)
コーティング剤の定着を向上させるために、油分を完全に除去する
-
STEP.12
コーティング剤の塗布
ポリッシャーを使ってコーティング剤を塗装面全体に均一に塗布
-
STEP.13
コーティング剤の塗布(細部)
機械で処理できない部分は手塗りで丁寧に塗布
-
STEP.14
コーティング仕上げ
充分な乾燥をさせコーティング剤の定着を確認後丁寧に拭きとる
-
STEP.15
未塗装のプラスティックパーツ・ゴムのツヤ出し
劣化で白っぽくなってしまったパーツの光沢を復元させます
-
STEP.16
タイヤのツヤ出し
汚れていたタイヤに輝きを与え、足元を引き締めます
-
STEP.17
ガラスの内側・灰皿清掃
ガラスや灰皿等細部もキレイに清掃
-
STEP.18
作業最終確認
細部確認を行いPROステッカーを貼って完了作業最終確認
施工後のお手入れ
プロコーティングを施工したクルマにはメンテナンスシャンプーを始めとして、簡単なお手入れでボディの輝きを長期間維持するためにメンテナンス用品「R-コレクションシリーズ」を取り揃えておりますので是非ご利用ください。